札幌市西区保護司会

更生保護活動とは

更生保護とは

 罪を犯した人も、裁判を終え、処分を受ければ、いずれ社会に戻ってきます。
 更生保護は、罪を償い再出発しようとする人たちの立ち直りを導き、助け、再び犯罪や非行に陥るのを防ぐ仕組みです。

 更生保護は法務省が所管しており、その出先機関として、地方更生保護委員会(少年院や刑務所に収容されている人の仮釈放の決定などを行う機関)と保護観察所(保護観察、精神保健観察の実施や犯罪予防活動の推進などを行う機関)があります。
 更生保護を支える民間団体として、保護司会、更生保護女性会、更生保護法人(施設)、協力雇用主会、BBS会などがあり、多くのボランティアが協力しています。

パンフレット
 「更生保護」
ー地域社会と歩むー 
      PDFファイルを表示

保護司

 保護司は、犯罪や非行をした人の立ち直りを地域で支える民間のボランティアです。保護司法に基づき、法務大臣から委嘱された非常勤の国家公務員とされています。
 保護司は、民間人としての柔軟性と地域の実情に通じているという特性をいかし、保護観察官と協働して保護観察に当たるほか、犯罪や非行をした人が刑事施設や少年院から社会復帰を果たしたとき、スムーズに社会生活を営めるよう、釈放後の住居や就業先などの帰住環境の調整や相談を行っています。

 更生保護は、地域の中で行われるものであることから、犯罪や非行をした人を取り巻く地域社会の事情をよく理解した上で行われなければ効果がありません。そこで、地域の事情に詳しい民間の方々のお力が是非とも必要となります。保護司は、保護司法に基づき、法務大臣から委嘱を受けた非常勤の国家公務員(実質的に民間のボランティア)です。保護観察官(更生保護に関する専門的な知識に基づいて、保護観察の実施などに当たる国家公務員)と協力して、主に次のような活動を行います。なお、保護司には給与は支給されませんが、活動内容に応じて実費弁償金が支給されます。
 

保護観察
 更生保護の中心となる活動で、犯罪や非行をした人に対して、更生を図るための約束ごと(遵守事項)を守るよう指導するとともに、生活上の助言や就労の援助などを行い、その立ち直りを助けるものです。

生活環境調整
 少年院や刑務所に収容されている人が、釈放後にスムーズに社会復帰を果たせるよう、釈放後の帰住先の調査、引受人との話合い、就職の確保などを行い必要な受入態勢を整えるものです。

犯罪予防活動
 犯罪や非行をした人の改善更生について地域社会の理解を求めるとともに、犯罪や非行を未然に防ぐために、毎年7月の“社会を明るくする運動”強調月間などの機会を通じて、「講演会」、「住民集会」、「学校との連携事業」などの犯罪予防活動を促進しています。

更生保護女性会

 更生保護女性会は、地域社会の犯罪・非行の未然防止のための啓発活動を行うとともに、青少年の健全な育成を助け、犯罪をした人や非行のある少年の改善更生に協力することを目的とするボランティア団体です。全国で約13万人おり、地域の公民館、学校等に地域住民の参集を求めて、その地域の実情に即した非行問題等を話し合うミニ集会のほか、親子ふれあい行事や子育て支援の活動などに取り組んでいます。
 会の趣旨に賛同する女性であれば、どなたでも参加できます。入会等に関するお問い合わせは、
保護観察所まで。

協力雇用主会

 協力雇用主は、犯罪をした者等の自立及び社会復帰に協力することを目的として、犯罪をした者等を雇用し、又は雇用しようとする民間の事業主の方々です。
 現在,全国で約24,000の協力雇用主が協力しています。
 犯罪や非行をした人の就労支援を一層推進していくためにも、保護観察所では協力雇用主を募集しています。

協力雇用主募集のパンフレット
  (法務省 厚生労働省) 
PDFファイルを表示

BBS会

 BBS(Big Brothers and Sisters Movementの略)は、様々な問題を抱える少年と、兄や姉のような身近な存在として接しながら、少年が自分自身で問題を解決したり、健全に成長していくのを支援するとともに、犯罪や非行のない地域社会の実現を目指す青年ボランティア団体で、全国で約5,000人の会員が参加しています。
 近年では,児童福祉施設における学習支援活動や児童館における子どもとのふれあい行事等も実施しています。
 BBSの趣旨に賛同し、誠意と熱意のある方ならどなたでも参加できます。入会等に関するお問い合わせは、
保護観察所まで。

更生保護施設

 犯罪をした人や非行のある少年の中には、頼ることのできる人がいなかったり生活環境に恵まれなかったりあるいは本人に社会生活上の問題があるなどの理由ですぐに自立更生ができない人がいます。
 更生保護施設は
こうした人たちを一定の期間保護してその円滑な社会復帰を助け再犯を防止するという重要な役割を担っています。

パンフレット
 
更生保護施設 
~地域と共に再出発を支える~

PDFファイルを表示

西区保護司会への相談・お問合わせ

札幌市西区保護司会は、 昭和47年5月15日に設立された地区保護司会です。
会員は、令和6年6月1日現在で67名(特例再任2名含む)の保護司が在籍しています。
保護観察、生活環境の調整や犯罪予防活動・再犯防止活動などを行っています。

携帯用QRコード

QRコード
携帯のバーコードリーダーでQRコードを読み取ることで、携帯版ホームページへアクセスできます。
札幌市西区保護司会
 更生保護サポートセンター
〒063-8612

札幌市西区琴似2条7丁目       1-1 西区役所1階
TEL 011-631-0556
FAX 011-631-0559
e-mail: nishikuhogoshikai@gaea.
ocn.ne.jp

PAGE TOP